こんにちは、最近スパイスにはまっているDです。
先日の夕食にスパイスカレーを作ってみました。

ナンはスーパーで購入しました。
レシピはこちら。
【バターチキンカレー】
www.hotpepper.jp
→バターチキンもスパイスから作れるとは驚き!牛乳バージョンで作りました。
結構ヨーグルトの酸味が効いていて、ご飯よりナンが合う感じ。
【キーマカレー】
www.hotpepper.jp
→トマト缶で作りました。水分少なめで味の濃いガッツリ系。
ご飯にもナンにも合います。
市販のルーで作る普通のカレーももちろん好きなのですが、実家では絶対に出ないであろう強烈にスパイスを感じるカレーを作るのがとても楽しいです。
しかも基本的なレシピであれば、スパイスさえ揃えてしまえば材料はそこまで変わったものがなくても作れるのが良いところ。
作ったあとは家の中が丸一日以上スパイス臭がすごいので、そこだけNさんには申し訳ないです。

基本のスパイス4種類は新大久保のイスラム横丁「GREEN NASCO」で購入しました。
一番小さいもので100gの大容量だったのでたくさん作らないと消費できません。

その後、少しずつバージョンアップ用のスパイスも追加しています。
こちらはイスラム横丁、スーパー、カルディなど色々なところで見つけたものを買いました。
写真を撮るのを忘れましたがマスタードシードもあります。
スパイスカレー自作あるあるだと思うんですが、基本のスパイスだけ作ったカレーも美味しいんです。
美味しいんですが、お店で食べるものと比べるとなんだか香りが物足りなくなって来るんですよね…。これはまさに沼。
でも難しいところで、使用頻度がそんなに高くないので、買っても意外と賞味期限が長くなく使いきれないのです。そして少量では高い。
どこかで折り合いをつけてちょこちょこと買っていくのがいいのかなと。
その点、ガラムマサラはちょい足ししたいスパイスが既に数種類ブレンドされているので、使い勝手がいいと感じます。
そして個人的に重要で難しいのは作ったカレーの消費を手伝ってもらうこと!
毎日スパイスカレーを一緒に食べてくれる家族ってそうそういませんよね。
普段の食事に、いかに飽きられないようにカレーを取り入れていくか、試しに食べてみるハードルの低いメニューにするか、など。
果たしていつまでNさんが付き合ってくれるのかはわかりませんが、楽しみつつ色々試してみたいと思います。