ものぐさ二人暮らし

アルビレックス新潟サポーターの2人が中野で二人暮らししています

2022アウェイの旅 仙台編 2日目

こんにちは、Dです。
リーグ戦も残り3分の1を切ってるのにやっと開幕戦の記録を書いてます笑
ということでJ2リーグ開幕戦遠征記、2日目はいざ仙台ユアテックスタジアムへ!

1日目

futarigurasi.com

 

国分町で腹ごしらえ

試合は14時からで少し朝に余裕があったので、腹ごしらえをしてからスタジアムへ向かうことにしました。

まずは日本で最初にハンバーガーを販売したお店として有名な「ほそやのサンド」へ。
開店までまだ時間があったので、周辺の国分町をウロウロ。
夜の街なのでさすがに人気もなく閑散としていました。
サウナーに人気のキュア国分町も発見。


開店と同時に入店し、入気商品というチーズサンドとホットコーヒーをいただきました。

チーズサンド

 

サクッと食べられて、地元で親しまれているのがわかるような飽きのこない味でGOOD。パティは牛肉100%のこだわり。内装もレトロな雰囲気で、長く続いてほしいな〜というお店でした。店員さんも丁寧!

入り口に佇むマスコットキャラクター

まだ少し時間とお腹に余裕があったので、駅までの通り道にあったひとくち餃子のお店「あずま」へ立ち寄ることに。
ランチの時間は定食メニューのみだったようなのですが、餃子定食の餃子のみというのも注文できたので2人前いただきました。皮がサクサクで、本当に一口で食べられるぐらいの小ぶりな餃子でお腹にちょうど良いサイズで、美味しかったです。

餃子もお皿もかわいい〜



さらにその近くで立派な店構えの和菓子屋さんを発見し、吸い込まれるように入店。
ちゃっかりとおやつもゲット。写真を撮り忘れたー。

そんなこんなでちょうどいい時間になったので、地下鉄の「勾当台(こうとうだい)公園駅」から「泉中央駅」まで向かいました。

駅に着くと、駅前は広々していて大きな商業施設もあり、どちらに向かえばいいのか少し迷いましたがこんな時はアウェイサポの習性を発揮。ホームユニを着た人の後を着いて歩き無事に流れに乗ることができました。

 

観戦日和(寒)

久しぶりのユアテック!と上機嫌でスタジアムに向かって歩いていると雪がちらつき始め、この時点で観戦中の強烈な寒さを覚悟しました。。
幸い試合が始まる頃には晴れてきれいな青空になり良かったです。



とりあえずホテルを出る時点で服の下に着込めるものは全て着込んでいたので、入場してからウルトラライトダウンを上着の下に装備します。
上着が街着のためそこまで防寒性能は求められません…

寒さに強いNさん(関東出身)は、自分からしたら「北日本の冬を舐めてるのかい?」と言いたくなるような格好で平気そうだったので驚愕しました。
が、流石に頭丸出しは寒かろうとイヤーマフラーを半ば無理矢理つけてもらったのですが、結果的に耳を温めることの重要さに気がついてくれたようなので良かったです。

マグマカイロも貼り付けて、できる限りの防寒対策はしたつもりでしたが、それでも寒さに耐えながらの観戦になりました。

次回はより性能の良い防寒着と防寒靴がほしいなぁなどと思いながら。

さすが会場はサッカー専用スタジアムでとても見やすい!
試合は0-0の引き分けだったものの、昨年終盤の閉塞感を吹き飛ばすような攻めの姿勢を見せてくれて、とてもワクワクしたゲームでした。(ここから4戦勝ちなしになるとは思っても見ませんでした)



初戦で当たった仙台と、次回対戦するのはラスト3ゲームの10月8日。
お互いにここまで昇格争いをしてきた中でこの日程での試合なので、盛り上がること間違いなしですね。
ホームでのアルビの勝利を願います!!

 

祝勝会ならずも焼肉で優勝

試合後は、祝勝会とはなりませんでしたが帰る前に美味しいものを食べに行こうということで焼肉「バリバリ」というお店に行きました。



ディナータイムにはまだ早い時間で、お店には私たちだけでしたが、店員さんが親切に迎えてくださり、焼き方なども丁寧に教えてくださってとてもありがたかったです。
お店の雰囲気がとても良く、落ち着いたジャズが流れる中でゆったり過ごすことができました。
お肉もサイドメニューもとても美味しくて、良い肉ってこういうことか〜と思いながらいただきました。
また仙台に行ったらぜひ訪れたいお店でした!

至高の牛タン

 

帰りの新幹線では爆睡。

おつかれさまでした

 

サッカーも観光もグルメも楽しめるアウェイ旅はやっぱり最高だと再確認です。
とても良い旅になりました。また行きます、ありがとう仙台!

 

投資初心者 つみたてNISA1年11ヶ月の経過

こんにちは、Dです。

つみたてNISA 1年11ヶ月目の経過です。

つみたてNISA資産合計 1,025,931円
投資額 833,327円
トータルリターン +192,604円(+23.11%)


ついに資産合計が100万円を突破しました!

楽天証券のつみたてNISAクレジット決済のポイント還元率が下がるので楽天キャッシュ決済に変更したのですが、8月開始の申し込み締め切りが7月12日だったのを忘れていました。。。

1ヶ月分もったいなかったな。


つみたてNISAを始めた理由↓

futarigurasi.com


初めての大きな値下がり

futarigurasi.com

 




2022アウェイの旅 仙台編 1日目

※ベガルタ仙台戦に関する内容は2日目に載ってます。

こちらは仙台市内観光に関する内容です。

こんにちは、Dです。

だいぶ遅くなりましたが、Jリーグ開幕戦遠征してきた記録です。
その後にも何試合か遠征してるのでそちらもぼちぼちアップしたいと思います。



さて、開幕戦の相手は久しぶりの対戦となる仙台。
Dにとってはユアスタはマルシオ・リシャルデスの伝説のセットプレーハットトリックを目撃した思い出の場所です。
ユアスタが初となるNさんも是非とも行きたいということで、今年初のアウェイ旅は仙台に決まりました。

試合は日曜日のため、前日から乗り込んで仙台の街を観光することに。

 

今回も防寒対策しっかりと

土曜日、昼前に到着する新幹線で仙台に向かいます。
2月の東北はなめたらあかんということで、重ね着用の服と防寒具もできるだけ小さくして持っていきました。

  • レギンス
  • ウルトラライトダウン
  • 厚手の靴下
  • モコモコパンツ
  • レッグウォーマー
  • イヤーマフラー
  • ニットキャップ
  • ストール
  • ブランケット
  • マグマカイロ

これらの荷物を小さめのキャリーバッグに入れていきました。

1日目 仙台市内散策

f:id:futari_gurasi:20220317105744j:plain



仙台に到着後、コインロッカーに荷物を預けて早速お昼ご飯を食べに。
事前に調べていたお店は待ち行列ができていたので、別のお店を探しました。

仙台といえば牛タンということで「牛タン焼専門店 司」というお店へ。
牛タン焼きは夕食に取っておいて、こちらでは牛タンカレーと牛タンシチューをいただきました。
テールスープにも身がゴロゴロ入ってました。ボリュームたっぷりで美味しかったです!ここでかなりお腹が膨れました〜。

f:id:futari_gurasi:20220317105715j:plain
f:id:futari_gurasi:20220317105729j:plain
ボリュームたっぷりなカレーとシチュー

goo.gl


その後、駅のバスターミナルから40分ほどバスにゆられて向かったのは「仙台大観音
Google Mapで発見してぜひ行きたかった場所です。
不思議建造物があるとつい気になってしまう我々。

f:id:futari_gurasi:20220317105659j:plain


実際に着いてみると想像以上の大きさに度肝を抜かれました。
本当にこの中を登れるのか?不思議な感じです。

f:id:futari_gurasi:20220317105648j:plain


入館料を払って中に入ると、暖房がないらしくかなり寒かったです。
入口にも寒いよと注意書きがありました。
館内は円柱状になっており、仏像を眺めながら1階をぐるりと回ってエレベーターに乗り最上階へ向かいます。

f:id:futari_gurasi:20220317105639j:plain


最上階のエレベーターを降りるとまるで秘◯館のような(すみません)ご本尊?があり、そこから廊下に出ると小さな窓から仙台市内を一望できました。
床の一部に水路を模した模様があり、こだわりを感じます。

f:id:futari_gurasi:20220317105626j:plain


エレベーターでも降りられますが、階段で降りていくと1フロアごとに小さな仏像が数多く配置されており、さらに階段の電飾も凝っていて一見の価値のある空間となっていました。

f:id:futari_gurasi:20220317105613j:plain

 

写真に撮ると明るく見えるのですが実際はもっと暗くて雰囲気があります。
上階から階段を降りるとき、高さに足が震えそうになりました。
滞在時間は短かったものの思っていたより見どころが多くて楽しめる場所でした。

goo.gl


その後仙台駅まで戻り、おやつのたい焼きをGETし、ホテルにチェックイン。(ホテルはいつものあそこ)

f:id:futari_gurasi:20220317110304j:plain

goo.gl

 

futarigurasi.com

 


一休みして、夕食を食べに出ます。

そしてついに牛タン焼きと対面を果たします!
お店は「牛たん料理 閣 三越前店」。人気店で3組ほど並んでいましたがそれほど待たずに入れました。

f:id:futari_gurasi:20220317105603j:plain


定番の牛タン定食を頂きましたが、とても厚みがあるのに柔らかくてジューシーで美味しかったです!
とろろもかけてさらにさっぱり、ご飯が進みまくります。
よくYouTubeなどで紹介されているのを見ていましたが、さすがという感じの美味しさでした。



帰り道雨に降られたものの、ホテルに帰ってからは雨に打たれながらの大浴場も心地よかったです。
翌日に備えてゆっくり休みました。
2日目に続きます。

投資初心者 つみたてNISA1年10ヶ月の経過

こんにちは、Dです。

つみたてNISA 1年10ヶ月目の経過です。

つみたてNISA資産合計 981,040円
投資額 799,994円
トータルリターン +181,046円(+28.01%)

先月は記録を忘れてしまいました。
資産合計はそろそろ大台を突破するかな?と思っていましたが、S&P500の値下がりなどの影響で後少しというところで到達できず。
ということはこの先も、100万円前後をうろちょろ推移する可能性が高そうです。
100万円という数字は個人的にキリが良くちょうどいい目標金額なので、引き続き上下する資産合計に一喜一憂せずにこつこつと続けて行きたいと思います。


そろそろNISAを初めて2年が経過する頃ですが、全期間でみるとやっぱり時間が経つにつれて上がり幅が大きくなっているのがわかります。

継続するって大切なんですね〜。


先日、兄弟がつみたてNISAに興味をもったそうなので先行組としてはおすすめしておきたいところ。
ゴリ押ししてもうっとおしいだけなので、もし質問が来たら効果的に返答できるように考えておきます。

投資初心者 つみたてNISA1年8ヶ月の経過

こんにちは、Dです。

つみたてNISA 1年8ヶ月目の経過です。

つみたてNISA資産合計 938,771円
投資額 733,328円
トータルリターン +205,443円(+28.01%)

f:id:futari_gurasi:20220418111732p:plain

 

これからはできるだけ毎月NISA記録をつけることにしました。
定期的に見返すことで振り返りにもなり良いかなと思います。

S&P500が3月初旬に下がり切ってから20日ぐらいで最高値を更新したようで、元に戻ってよかったです。
買い増ししている分もプラスに戻って一安心。
その分、4月の約定日の頃はちょうど値上がりしちゃっていたのですが…😅

今月は毎朝のチェックをほとんどしていませんでしたが、精神的にはそちらの方がいいみたいですね。
と言っても値下がりしている時ほど見たくなってしまうので、もう仕方ないことだと割り切っています。
来月にはいよいよ100万円突破が見えてきそうです。
なかなか貯められない自分にとっては大きな一歩です。

 

全然関係ないのですがBANK ACADEMYさんの動画で、つみたてNISA契約者が死亡した場合についての動画が上がっていたのが興味深かったです。
人生何があるかわからないので、あらかじめ家族に伝えておいた方がいいのでしょうね。
自分も手紙でも残しておこうかな。


つみたてNISAを始めた理由↓

futarigurasi.com


初めての大きな値下がり

futarigurasi.com