ものぐさ二人暮らし

アルビレックス新潟サポーターの2人が中野で二人暮らししています

2021ホームの旅 新潟vs町田戦

こんにちは、Dです。
先日行われた今年のJ2リーグ最終戦、アルビレックス新潟 対 FC町田ゼルビア を観戦しに行きました。
Dにとっては1年半以上ぶりの帰省です。
Nさんも仕事が忙しい中でしたが、今年1年アルビを追いかけ続けた集大成としてホーム初参戦してくれました!

 

1日目 新潟駅周辺グルメ旅

f:id:futari_gurasi:20211214122915j:plain

工事中の新駅舎

前日に新潟入りし、行ってみたかった「回転寿司 弁慶」に向かいました。
ピア万代店の方が混んでいると聞いたので、万代シティ店の方へ行くことに。
整理券を受け取って、店内の待合で待つか店外に出るか選択できます。
外で待つことにしてビルボードプレイス辺りをしばしぶらぶら。

 

注文はタッチパネルで行うシステム。
レーンにもいくつかお寿司は回っていますが、基本的にはスシローのように頼んだものが上のレーンを通って席に届けられます。

f:id:futari_gurasi:20211214122933j:plain

お寿司はどれもネタが大きくて厚くて食べごたえがありました。
特に美味しかったのは新潟といえばのノドグロと南蛮エビです!あとフグの唐揚げも美味しかったな〜!お腹いっぱいまで食べました。

f:id:futari_gurasi:20211214122924j:plain
f:id:futari_gurasi:20211214122952j:plain
f:id:futari_gurasi:20211214122942j:plain
おすすめ3品


お店から出たところでちょうどイベントで屋台がたくさん出ていて、ポッポ焼きをGET。
黒糖味でふかふかした、お祭りといえばのお菓子です。ぜひ温かいうちに食べてください。

f:id:futari_gurasi:20211214123001j:plain

近くにみかづきもあって本当はイタリアンも食べて欲しかったのですが、お腹いっぱいなので今回は諦めました。また次回。
もしみかづきに行ってみたい方、デザートでチーフナッツ(あずきアイスの上にナッツのかかったソフトクリームが載っている)というのがおすすめなので良かったらお試しください♪

この辺りではバスセンターのカレーも食べれるので、よく紹介される新潟のB級グルメが食べたい方は万代をぐるぐる回るのが良いかもです。

萬代橋を眺め、ピア万代まで腹ごなしに散歩してからまた戻りTジョイで大好きなドラマシリーズの劇場版「きのう何食べた?」を鑑賞。

f:id:futari_gurasi:20211214123012j:plain
f:id:futari_gurasi:20211214123021j:plain
f:id:futari_gurasi:20211214123030j:plain
相変わらずケンジとジルベールがカワイイ


最後に二人とも好きな味噌ラーメンを食べようということで、新潟駅南口方面にある「東横 笹口店」へ。
新潟5大ラーメンの一つである濃厚味噌のお店で、味調整用のスープがついてきます。
個人的には麺を食べ終わった最後にスープを追加して、汁を飲むのが好きです。
麺がもちもちで野菜の甘さの滲み出た味噌ラーメン、美味しかった!Nさんも気に入ってくれました。

f:id:futari_gurasi:20211214123050j:plain
f:id:futari_gurasi:20211214123040j:plain
特製野菜味噌ラーメンと餃子

 

2日目 聖地ビッグスワン


翌日はいよいよ試合当日。寒さに備えて防寒用具を持ち込みます。
足元からの冷えが堪えるので、レッグウォーマーやシートクッションはマスト。あったかい防寒ブーツなどもあると良いです。さらにニットキャップ手袋カイロ、体に巻き付けるのに使うブランケットなども持参したので大荷物に。

リーグ最終戦、ホーム最終戦、アルベルト監督最終戦。それに加えて前日に新幹線で新潟に向かう途中で田中達也選手の現役引退の発表があり、この試合がさらに特別なものとなりました。

少し早めにスタジアムに到着し席を確保。入場チケットを読み取る時にアルベルト監督の「アリガトー」の音声が流れてクスッとしました。
その後、バスの入り待ちを見たり(高澤選手の少し寂しそうな表情が印象的でした)等身大バナーを記念撮影したり。
初めてビッグスワンを訪れたNさんはスタジアムがアルビ一色で「聖地感がすごい」とワクワクしてくれていたみたいで嬉しかったです!

f:id:futari_gurasi:20211214123141j:plain
f:id:futari_gurasi:20211214123130j:plain
f:id:futari_gurasi:20211214123121j:plain


試合は残念ながら0-2で敗戦。町田強かった…。相手サポーター席の盛り上がりが悔しい。
ですが田中達也選手をスタメンで見れたのと、交代時に相手選手も一緒になって花道を作ってくれた光景を見れたのはジーンときてしまいました。
試合後のセレモニーでもオレンジのユニフォームを着て引退できるのは誇りという言葉を頂いて、新潟サポーターとしてどれだけ嬉しかったことか。
今季限りで新潟を離れる選手のみんなにも感謝の気持ちでいっぱいでした。

これだからサポーターはやめられないのよね、ということを改めて実感した日になりました。
来年もアルビを応援していきます。

f:id:futari_gurasi:20211214123100j:plain
f:id:futari_gurasi:20211214123111j:plain
また来年!

続サウナとApple WatchとMOKUのタオル

どうもNです。以前「サウナとApple Watch」という投稿でサウナでApple Watchを使うと便利だという話を書きました。

futarigurasi.comそれ以来、ほとんど毎週のようにサウナにApple Watchを持ち込んで使ってるんだけど、果たしてどうなっているのか。

f:id:futari_gurasi:20211214225713j:plain

腕の毛が本当になんかすみません。

使ってるのはステンレス版のApple Watch Series6だけど、問題ありません。というか、まったく壊れる予兆もない。

ただし、Apple Watchを丸出しでサウナに入ると熱々になるので湿った手持ちのタオルを腕に巻くのは必須。そうすればたぶん問題はないみたい。

f:id:futari_gurasi:20211214230715j:plain

新兵器。MOKUのタオル

 

そういえば、サウナ好きの間で密かに評判のMOKUのタオルを買いました。

これはなるほど評判通り良いものだったのでおすすめ。
・価格が安い
・軽い
・すぐ乾く
・長さがあるので、背中を洗うのにちょうどいい

f:id:futari_gurasi:20211214230807j:plain

IKEAの袋に入れて持っていきます

また、サウナに行くのが楽しみになったな。

 

AppleのAirTagを今さら買ったよ

どうもNです。前から気になっていたAppleのAirTagを今さら購入。

なぜ今まで購入しなかったかというと、刻印をどうしようか迷っていた、、、で、結論としては刻印はやったほうがよい!なんとなく愛着が湧く気がする。

f:id:futari_gurasi:20211214221306j:plain

せっかくなので4個入りを買いました。

刻印は、下記4つとしました。悩んだ結果がこれかい😅
1.QQQ → このETFに投資しているため
2.サウナ → サウナが好きだから
3.自転車 (の絵文字) → 愛車のブロンプトンにつけようかなと思った。
4.馬 (の絵文字) → Dさんが馬が好きだから。

f:id:futari_gurasi:20211214221324j:plain

肝心の刻印はこんな感じ。いいね。

4つのうち3つは鍵・財布・リュックに入れて使ってます。
1つはDさんにあげようと思ったけど、なかなかAndroid派から抜け出さないため使えていません。

f:id:futari_gurasi:20211214222045j:plain

AirTagを鍵につけるためにNOMADのケースも買いました




2021アウェイの旅 群馬編 3日目

こんにちは、Dです。
アウェイ旅群馬編 3日目です。

3日目

最終日、この日は軽井沢まで向かいます。

目的地は星野温泉トンボの湯。

f:id:futari_gurasi:20211203150117j:plain駐車場も混んでましたがなんとか滑り込むことができ、温泉を堪能することができました。
高級感あふれる内装、雰囲気がとても心地よいです。

内湯が深くて気持ちよかったです。
女湯のサウナは落ち着いたジャズが流れて良い雰囲気。
スペースが5名分に区切られていてそれ以上は入ることができません。
外のベンチにサウナ待ち専用席もありましたが、寒かったので1回だけ楽しみました。

その後ハルニレテラスでお昼ご飯。
SAJILO CAFE LINDENというお店でカレーを食べました。
ひよこ豆とほうれん草のカレーは優しい味付けで美味しかったです!
こういう豆のカレーが作れるようになりたいと思いました。
本店は吉祥寺にあるそうで意外と近かったです。笑

f:id:futari_gurasi:20211203150127j:plain
f:id:futari_gurasi:20211203150136j:plain
←ひよこ豆とほうれん草のカレー えびのカレー→

 

お菓子屋さんでもいくつかお土産を買いました。
特に美味しかったのはクルミ大福!クルミペーストの乗ったお団子もかなり美味しかったです。


さらにDの大好物の農産物直売所に連れて行ってもらい、最後にアウトレットに立ち寄りました。お土産やさんで買ったお焼きが美味しかった!

f:id:futari_gurasi:20211203150146j:plain
f:id:futari_gurasi:20211203150158j:plain
f:id:futari_gurasi:20211203150208j:plain
白菜の大きさにびっくり

せっかく行ったのに買ったのはほとんど食べ物だけという、
3日間通して食べるのが好きな私たちらしい旅でした。

アウトレットからの帰り道、濃い霧が発生してかなり視界が悪くなってしまいました。。
山道だったのでかなり怖い光景でしたがNさんの安全運転で無事に帰ってこれました。
本当にありがとうございました!

なんと翌日は草津のあたりで雪が降ったとか。。タイミングが良かったです。

今週末は久々にホームに参戦します!
特に序盤戦からワクワクドキドキさせてくれた今年のメンバーを揃って観れるのはこれが最後。新潟のアルベルト監督を観れるのも最後。
悔いのないよう応援してきたいと思います。

2021アウェイの旅 群馬編 2日目

こんにちは、Dです。
アウェイ旅群馬編の続きです。

2日目

いよいよ試合当日。

時間もあったので前橋駅前から1時間ほど歩いてスタジアムへ向かいます。
途中回り道をして競輪場の脇を通り、途中の和菓子屋さんでおやつを頂きました。
みたらし団子にどら焼き、コーヒーも美味しかった!

f:id:futari_gurasi:20211203145903j:plain

香ばしいみたらし団子



f:id:futari_gurasi:20211203145915j:plain

スタジアムに到着し、スタグルに直行。

f:id:futari_gurasi:20211203150003j:plain
f:id:futari_gurasi:20211203145954j:plain
f:id:futari_gurasi:20211203145934j:plain
どれも美味しかったです

 

唐揚げ、ポークフランク、ちゃんこ鍋にしました。
ちゃんこ鍋はお姉さんが一生懸命作っていました。
スタグルのお店ではソフトドリンクが置いてなくて、クラブハウス?管理施設的なところまで行って自販機で買う必要がありました。

寒いかなと思っていたけど、思いのほか暖かくてスタジアムも見やすく良かったです。
試合結果は0-0で引き分け。。

f:id:futari_gurasi:20211203150048j:plain

勝ちたかったぁ〜〜〜

 

帰り道、シャトルバスが長蛇の列だったので腹ごなしも兼ねてまた徒歩でホテルまで向かっていました。
途中、通りがかりに登利平を見つけてしまったのでふらふらと吸い込まれ…
無事に鳥めしを食すことができました。

f:id:futari_gurasi:20211203150058j:plain
f:id:futari_gurasi:20211203150107j:plain
来れて良かった登利平

この後なぜか1時間だけカラオケをしてこの日は終了です。
続きます。